top of page
空

花粉症治療について

花粉症

花粉症治療

日本人のアレルギー性鼻炎の有病率は年々増加し,この20年で1.5倍の49%、花粉症は約2.5倍の39パーセントにも。まさに国民病といわれる病気です。しかし、適切な治療を行っていないため、花粉症の症状を悪化させてしまったり、生活の質(QOL)の低下が長引く方も多くいます。花粉症は仕事や家事効率の低下のみならず、学力、成績、記憶力の低下を指摘する研究調査もあり、早期に治療し、重症化させないことが重要です。

3つポイント

01

治療の第一歩は花粉症の正しい理解から 

治療の第一歩は花粉症の正しい理解から 治療のスタートは、花粉症をよく知ることから。この病気は、花粉をできる限り体内に入れない工夫が必要です。飛散シーズンはなるべく外出を避ける。外出時はマスク・メガネなどの防御をし、花粉が付着しにくい表面がサラサラした素材を選ぶ。また、帰宅時は一番外側のアウターを部屋に持ち込まない、ウエットティッシュで服の外側をぬぐうなど、花粉を部屋へ入れないことが大切です。

02

薬の服用は症状が重症化する前から

花粉情報を参考に、花粉が本格的に飛び始める頃または症状が少しでも現れた時点から薬の服用を始めましょう。症状がひどくなってから薬を服用しても、高い効果が期待できません。薬は本格的な症状が出る前に飲むことで、その症状を抑える働きをすることを覚えておきましょう。

03

市販のスプレー薬は症状を悪化させる

市販のスプレータイプの薬を繰り返し使うことは注意が必要です。スプレー薬に血管収縮剤が入っている場合、使い過ぎにより鼻の粘膜が腫れて、かえって鼻づまりの症状がひどくなることがあります。ドラッグストアなどで購入の際は、薬剤師に血管収縮剤が入っているものかどうかを相談しましょう。医師より処方されるスプレータイプの薬は、中身がはっきり分かっています

花粉症治療

​当院で行っている花粉症予防手術について

当院では花粉症やアレルギー性鼻炎の患者さんに下甲介化学剤手術を行なっています。

鼻の粘膜に薬剤を塗るだけですので、外来で簡単・安全に行うことができます。

もちろん健康保険が適応になります。

花粉症予防の場合には、花粉が飛び始める前に行う必要があります。

木漏れ日

お問合せ

一般の耳鼻咽喉科における診療です。耳、鼻、のどの症状でお困りの方、何か気になることがあるかたなど、お気軽にご相談ください。

0246-29-5333

bottom of page