top of page
検索

浜通りに特有の耳の病気

  • qqwm9vq9
  • 2024年7月21日
  • 読了時間: 1分

耳の穴(外耳道)の骨が肥厚する外耳道外骨腫という病気があります。

繰り返し冷たい水が耳に入って慢性的に外耳道が刺激を受けることで骨が肥厚するもので、

サーファーに多く見られることからサーファーズイヤーとも呼ばれます。

そのためサーファーが多い浜通りでは時々見かけますが、中通りや会津地方ではほとんどお目にかかりません。

肥厚が軽度ならあまり支障はありませんが、長い時間冷水の刺激を受け続けると徐々に高度になり、入った水が抜けにくくなったり炎症を起こしやすくなったりしてきます。

保存的な治療が困難なほど高度になると、手術で肥厚した骨を削ることが必要になる方もいます。

 
 

最新記事

その鼻詰まり薬物性鼻炎かも

春の花粉シーズンが終わったのに頑固な鼻詰まりが治らない方、市販の点鼻薬を使い続けていませんか? 市販の点鼻薬には多くの場合血管収縮剤が入っており、鼻の血管が収縮することで速やかに鼻詰まりが改善するのですが、頻回に使用したり長期間使用すると、逆に血管が拡張してひどい鼻詰まりを...

 
 
クラゲに刺されて納豆アレルギー

サーファーの間ではしばしば納豆アレルギーが起こることが知られているのですが、最近その原因がクラゲに刺されることで、よく似た成分を含む納豆に交差反応を起こして発生することがわかりました。 このような似た成分を含むものに対してアレルギーを起こす交差反応は、スギやハンノキなどの花...

 
 

〒970-8045 福島県いわき市郷ケ丘2丁目55-2

TEL.0246-29-5333

FAX.0246-29-5335

​自動電話予約機.0246-28-2300

©2023 あかいけ耳鼻咽喉科クリニック.All Rights Reserved.

bottom of page