top of page
0246-29-5333
夏の終わりに鼻アレルギー
夏が終わりを告げ涼しい日が続くようになると、鼻アレルギーが悪化する方が増えます。 秋の雑草による花粉もありますが、実はダニのアレルギーが増加する時期でもあります。 ダニは夏の高温多湿の時期に増殖しますが、生きているダニはあまりアレルギーを起こしません。夏が終わって涼しくなる...
qqwm9vq9
2023年9月25日
ラグビーの耳とは?
世間では今ラグビーが盛り上がっていますが、ラグビー選手の耳がしばしば餃子のように腫れているのを見たことがあるでしょうか。耳介が強くこすれることで軟骨と軟骨膜の間に出血が起こり、もこもこと腫れた状態になった耳をラグビーの耳(耳介血腫)と言い、柔道やレスリングでも起こることがあ...
qqwm9vq9
2023年9月17日
耳に入った水が抜けない時どうします?
日常の洗髪などでも良くあることですが、暑いこの時期にはプールや海水浴に行く機会も増え、耳に入った水が抜けなくなり苦労する方も多いのではないでしょうか。 耳に入った水は一般的に2〜3日もすれば自然に乾燥してなくなるものですが、こもって良く聞こえない状態は結構辛いものですね。...
qqwm9vq9
2023年8月24日
8月7日の鼻の日にちなんで
鼻は空気を吸い込む穴ですが、ただの通り道ではありません。 鼻の中を通る際に小さなゴミを取り除いたり、湿らせたり温めたりして、気管や肺を保護する働きをしています。鼻の詰まりは放置しないようにしましょう。 また鼻は臭いを感じる感覚器でもあります。...
qqwm9vq9
2023年8月2日
bottom of page